肩こり
肩こりは年齢・性別を問わず国内で多くの方を悩ませる症状です。
日頃の仕事のストレスや慢性的な運動不足、長時間のデスクワークやスマホ操作などが主な原因として挙げられます。
また、肩こりによって頭痛やめまい、自律神経の乱れなど他の症状を引き起こす場合があります。症状が進行してしまうと、日常生活に支障が出ることが考えられますので、放っておかず焼津のすぎうら接骨院へご相談ください。
肩こりが引き起こす症状
頭痛
首の付け根にある大後頭神経・小後頭神経を刺激し、筋緊張性頭痛や偏頭痛を引き起こす場合がります。
めまい・吐き気
首・肩の筋肉が凝るとのぼせた感覚を覚える事があります。更に症状がひどくなると自律神経バランスが崩れ、めまいや吐き気がを引き起こす場合があります。
腕・指先のシビレや痛み
首や肩周りの筋肉が凝り、腕や指につながっている神経を圧迫することによりしびれや痛み、場合によっては感覚麻痺を引き起こす場合があります。
肩こりの原因
運動不足
肩こりの原因として多いのが運動不足です。
日頃の運動を怠ると筋肉の柔軟性を失い筋肉と関節が固くなってしまいます。
そして、日常生活で使われ続ける筋肉のみに疲労が蓄積することにより肩こりが生じます。
長時間の前傾姿勢
特にパソコン操作をメインとしたデスクワーカー、長距離のドライバーの方など座っている姿勢が長い場合「不良姿勢」に陥りやすく、首や肩に大きな負担をかけてしまいます。座り姿勢での作業の場合、前傾姿勢になりやすいため、頭が首と肩の軸より前に突き出した状態となります。一般的な方の頭の重さは4~5kg。その頭が軸からずれるほど、テコの原理で首・肩へその何倍もの重さが伸し掛かります。その為、身体のバランスが崩れることにより肩こりが生じます。
手先の疲れ
特にパソコンのキーボードを打つ時、肘から先が内側にねじれている状態になります。すると、手と肘の間にある前腕筋が緊張します。そして、前腕筋の疲労をカバーするように二の腕、肩、背中にかけて疲れを解消しようと緊張が連鎖するのです。その緊張状態を継続させると肩から腕先を支える僧帽筋は可動域が少ないため慢性的な硬直が起こり肩こりを引き起こします。
スマホの使用
今や国民の6割以上が保有しているスマホ。
(総務省の平成30年版 情報通信白書を参照)
スマホの普及に伴い、スマホの画面を見る際に姿勢が悪くなったり首肩まわりの筋肉の緊張が続くことによって肩こりを引き起こす方が非常に多いと言われています。また、近年は10代や20代など若年層の方がスマホによって肩こりを訴えることも増えてきているようです。
肩こりの改善方法(ワンポイントアドバイス)
肩こりは首・肩・背中の筋肉が緊張し血行が滞っている状態です。
日頃の運動や姿勢といった日常生活を正すことが何より重要ですが、ストレッチをする事で症状を緩和させる事が可能です。
肩こりは呼吸を浅くしますので、深呼吸しながら肩周りのストレッチを行うことをお勧めします。
焼津のすぎうら接骨院では、効果的なストレッチ方法や生活指導などのアドバイを行っていますので、ご来院の際はお気軽にお尋ねください
焼津のすぎうら接骨院ならではの肩こり施術
焼津のすぎうら接骨院では、肩こりに効果的なオリジナル治療法で辛い症状を改善へ導きます。
即効性が魅力で神経の痛みをブロックします。
コンプレッションストレッチ
ストレッチ療法で筋肉の痛みを緩和します。
ドクターメドマー
電気の力で下半身から全身までの血流を改善します。
寝ているだけで、体幹強化や歪みの矯正が可能です。
焼津のすぎうら接骨院では、患者様お一人にお一人に合わせた施術に加えて、普段の生活習慣のアドバイスも行っています。
焼津のすぎうら接骨院 facebook
静岡県焼津市田尻北(JR東海道本線「焼津駅」から4.2km)駐車場5台分完備